貧困ビジネス

昔、私がまだヘルパー2級(現初任者研修)資格しか持っていなかった頃

勤めていた所が貧困ビジネスをしている会社でした。

勿論、入るまではそんな事は知らなかったのですが

とある地域で、普段そこには近寄る事は無かったのですが

お給料が良かったので、つい(笑)

今はどうか知りませんが、当時その地域のヘルパー募集の金額が

他所よりも高かったのです。

面接担当の人が

「この地域の募集は他所よりも金額が高くないと、ヘルパーが集まらないので。」

と言っていたのも頷けます。

私もその中の1人でしたので(笑)

他と同じ金額だったら、その地域に足を踏み入れようとは思いませんでした(笑)

今でいうサービス付き高齢者住宅(サ高住)だったのですが

4階や5階建てでは無く、サ高住にしては規模が大きく

入所者人数も多かったのですが殆どの人が生活保護受給者(生保)でした。

生保じゃ無い人って居たっけ?てなぐらいに。

その中で個人的に酷過ぎる!と思ったのが

館内販売している品物がぼったくりだった事。

トイレットペーパー3ロール1000円

洗濯用洗剤(当時は箱詰めの粉)1箱1000円等。

外で買えば、百均にてトイレットペーパーは2ロール

物によっては4ロール100円だったし

洗濯用洗剤も高い物でも1箱500円もしなかった。

そういうのが嫌で、入居者さんの外出介助プラン(買い物)時に

それらの購入を勧め、館内販売での購入はしないようにしていた。

で、ある日 “上” から呼び出され

「外での購入は止め、館内で購入するようにして下さい。」と

“ご注意” を受けた。

それでも私は嫌だったので従わず、呼び出されてはそういった “ご注意”を

合計3回受けていた。

そんなこんなで “上” の “ご注意” には従わなかったので、ある日呼び出されて

「イソラさんは来月からパートに降りてもらいます。」と言われたのです。

他にも色々酷すぎて、従わない事も多かったので(笑)

私:面接時にパートでは無く社員登用で無ければ辞退すると伝えてましたよね?

  来月からパートにされるのでしたら、今出てるシフトまでで辞めさせてもらいます。

上:え?そんな急に辞めるのは認めません。

私:辞めるまでの期間は2週間以上ありますので、労基法には違反していません。

  文句があるなら出るとこ出て頂いて結構です。

…てな会話がなされ、少~しだけ揉めたのですが

シフト完了と同時に無事退職しました(笑)

有給消化もさせてもらえなかったのですが、もう関わりたくなかったので我慢(笑)

退職後、暫くしてその会社は新聞沙汰になりニュースにも取り上げられ

私が辞めたその年の冬に経営者は捕まりました。

友人の同僚はそのままそこに残ったのですが、その友人から聞いたとこでは

私が辞めた2ヵ月後から、色々傾き始めた出来事が起こっていたそうです。

…で、経営者が捕まった前月1ヵ月分の給料の支払いが無く色々揉めたそうです。

勿論、私は何もしていません。

丁度良い時期に退職したんだなぁ…と、残った同僚には悪いのですが

思わずあの時辞めといてラッキ~♪と喜んでしまいました(笑)

生保等で家族の“目”が無い入居者さんは、くいものにされたり

雑な扱いを受けたりする事が多いように思えます。

『此処では虐待等はありません。』と言ってても

身体的虐待と違って、精神的虐待は「痕」が残りませんから

“上”が把握していないだけであったり、把握してても証拠が残らないのをいい事に

面倒だから放置してたりしてます。

全部が全部そうとは限りませんが、私が見て来た所では

大なり小なりそれらがありました。

貧困ビジネスをしていた所なんかは、言わずもがなです。

生保であっても、キーパーソンが身内でよく面会に来る方がいる人に対しては

そういった事が少ないようです。

家族や身内は大切にしておきましょう…とだけ。

sanzunokawa について

イソラ
カテゴリー: 未分類 パーマリンク

貧困ビジネス への2件のフィードバック

  1. sou より:

    イソラさん
    貧困ビジネスって、得てしてグレーゾーンをいくものですから〜
    弱者を食い物にする輩は淘汰されて当然ですよね。しかし、トイレットペーパー3ロールで1000円とは…悪どすぎる
    おっしゃる通り、最終的に身を守るのは自分自身、そして家族しかいませんよね。

    • sanzunokawa より:

      sou さん こんにちは
      グレーゾーンつーか、そこではあからさまでしたね。
      それが当たり前的な。
      異を唱える人がいないというのも驚きでした。
      異を唱えると私みたく追いやられて、
      いなくなっていただけかもしれませんけどね(笑)

コメントを残す